祝うたぁ! 「博多どんたく」写真集

HOME 


写真ばクリックしたら画像の大きゅうなりますばい。

dontaku00.jpg (36605 バイト)

うったち、博多んもんな「どんたく」か「博多どんたく」てしか言いまっせんが、正式名称な福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」げなです。
上の画像は2003年福岡市民の祭り振興会発行のパンフレット。

さぁ「どんたく」ば見にいきまっしょう。一緒について来んしゃりゃよかですたい。一緒に「祝うたぁ!」て掛け声ば掛けに行きまっしょう。あのくさ、どんたくもやっぱ山笠と同じで、お櫛田さんに行かな話の始まらんとよね。さぁ櫛田神社さい行きましょう。

dontaku26.jpg (30306 バイト)

福岡市地下鉄の一日切符ば使うと安〜て便利かですばい。500円で地下鉄乗り放題やけんね、

dontaku01.jpg (24567 バイト)

上下(かみしも)・裁着袴(たっつけばかま)の「博多松ばやし」衣装の男衆が川端商店街を通って櫛田神社へ急ぎよります。午前8時すぎ。
「松ばやし」ていうとな、黒田の殿様への新年の慶祝行事がそんまま引き継がれとるごと聞いとります。

kawabatazenzai.jpg (25711 バイト)

今日な忙しゅうなるでっしょうな。「川端ぜんざい」の開店準備。このぜんざい屋さんやら川端商店街やらの詳しかこつな、別のページにリンク集でもつくっときますけん、後でゆっくり見んしゃったらよかですたい。

さ〜て、いよいよお櫛田さんで「どんたく」の始まりますばい。

dontaku02.jpg (30284 バイト)

ただただ賑やかしかごたる「どんたく」も、最初はこうして古式ゆたかに厳粛に優雅な「稚児舞」の奉納で始まるとです。

dontaku03.jpg (30956 バイト)

福岡市立博多小学校の子供たち。女の子が舞い、男の子が鉦や太鼓で囃しよります。4年生て言いよったかいな。正月ころからずっと練習してきよるとらしかです。男衆は東流になるとかな。

dontaku06.jpg (33600 バイト)

馬にのった福神(福禄寿)・夫婦恵比寿・大黒の三福神による「言い立て」。早い話が「鶴は千年亀は万年」みたいなおめでたい口上ばしよるとこやろや。よ〜とは知らんけんあんまし突っ込まんどいちゃり〜ね。さっきの川端ぜんざいの「ぜんざい」も、もとは「善哉」ていう言い立ての一つにつながっとるとかもしらんね。

dontaku04.jpg (45362 バイト)

dontaku05.jpg (22488 バイト)

これが「傘鉾(かさぼこ)」。もともとな馬乗りの三福神にさしかける天蓋(てんがい=絹張りの笠)やったとげなです。通りもん(パレード)の途中で、この傘鉾の中に入ると厄除けになるていわれとります。

dontaku07.jpg (34521 バイト)

dontaku27.jpg (35010 バイト)

いよいよ「博多松ばやし」の出発ですたい。町の要所要所で舞い言い立てをしながら、どんたく広場・どんたくパレードの出発地点に向かい、そこで市民参加の多数のどんたく隊と合流するとです。


「どんたくパレード」

どんたく広場(呉服町−天神 明治通り)で、日本一の通りもん「博多どんたくパレード」が始まるとです。この5月3日4日の博多どんたくは全国から200万以上の観光客を集めるげなけん、名実ともに日本一のお祭りていうて良かとかもしらんですたいね。ここでも「博多松ばやし」が先頭ですたい。

dontaku09.jpg (38101 バイト)

dontaku10.jpg (35357 バイト)

dontaku11.jpg (30801 バイト)

まだ歩きはじめやけん元気そうたい。じいちゃんと一緒に最後までがんばんしゃいよ。それにしたっちゃ、ちいちゃいくせいカッコの決まっとるたいね。

dontaku12.jpg (38175 バイト)

こういう三味線・鉦・太鼓の和風どんたく隊がいちばん「どんたくらしか」といや「らしか」かもしらんです。ぼんち可愛いやねんねしな〜って自然と唄がでてきますもん。

どんたくの唄「ぼんちかわいや」やら他の博多民謡も、博多民謡集のページで聴けるごとしとうけん時間のあったら遊んでいきんしゃったらよかですたい。

dontaku13.jpg (38649 バイト)

福岡県警音楽隊と女性警察官編成によるカラーガード隊。ミニスカートから伸びたきれいで見事(^^;な脚とお尻が目の前を通っていったとばってん、カメラ位置が低いとこから撮りよったもんで、な〜んか妙に「男の視線」ていうとを意識させられてしもうてからくさ、シャッターがぜ〜んぜん押せんやったとね。純情MISTAKERですたい。
最近は特にエスカレーターやら電車ん中でくさ、デジカメやらカメラ付き携帯をいじくりよると、ど〜も疑いの目で見られそうていうか、痴漢みたいに見られそうな空気があるやろ。しろしゅうて不自由な世の中になったもんですたい。


続きもまた「男の視線」ですばってん、お祭り(^^;やけんこらえちゃっときね。

ミス福岡三人娘

dontaku14b.jpg (16440 バイト)

dontaku14.jpg (24123 バイト)

dontaku15.jpg (25663 バイト)

dontaku15b.jpg (28002 バイト)

dontaku16.jpg (24663 バイト)

dontaku16b.jpg (29074 バイト)

う〜んと、もしかしたらこの写真。肖像権やらそこらへんの権利関係に、ちーと抵触するとかもしらんばってん、ま、ミス選出の目的と「web博多んもん」の存在理由ていうか、初期目的が合致しとるということで、我田引水&拡大解釈し、がられやせんめえ!よかくさ!とたかをくくったあげく、ええいとばかり画像アップしてしもうとります。

え〜、以上の組写真。望遠10倍ズームデジカメの威力ですたいね。横に座っとった女房には「女の子の写真ばっかし、いったい何枚撮りよ〜とね!」と呆れかえられましたばってん、「まぁ、お祭りやなかや、よかやなかや」で抵抗。祭りやなかや・・・の言い訳ばっかし。あはは。

ん〜、じゃ、しばらく男の視線は小休止です。かわいい子供の視線でどんたく見ましょうか。

dontaku17.jpg (36610 バイト)

「花バス」ですたい。市内チンチン電車が走りよったころな「花電車」て言いよったとです。

dontaku18.jpg (45957 バイト)

dontaku19.jpg (44584 バイト)

昼間はこげなふうばってん、夜になると・・・

dontaku25.jpg (19067 バイト)

夜の9時半くらいまで市内を走りまわりよります。今は周囲がビルやらネオンやらで明るいけん、そうでもなかとですが、昔は、花電車が近づいてきたら、あたりの空一面が明るくなりよりました。空の明かりがだんだん近寄ってくるとが楽しゅうてですね。懐かしい思い出ですたい。

dontaku20.jpg (35605 バイト)

え、なになに?! また例の視線を感じるって? もぉウチャ知らんばい。パレードの主催者やら通りもんの編成プランナーに文句言うちゃりね。

dontaku21.jpg (35776 バイト)

精華女子高等学校吹奏楽部。このバトントワリングと演奏はなかなかに鳥肌もんで感動もんでした。迫力のあってね。

dontaku22.jpg (40145 バイト)

黒田25騎。黒田初代藩主黒田長政一行。大将の兜がカッコ良かろ〜。

こうした先導隊の後に、博多町人文化連盟・筑前琵琶保存会・博多二和加振興会どんたく隊。そのまた後に、タイからのタイ王国どんたく隊や博多以外の各地域からの特別参加隊。昨年度入賞どんたく隊・一般参加のどんたく隊などなど・・・、夕方の6時7時まで果てしなく通りもんが続くわけですたいね。

dontaku08.jpg (24590 バイト)

またその一方、このパレードとは別に、市内それぞれの演舞台・ステージでは、写真のごと、それぞれ趣向をこらした余興が演じられ市民・観光客を楽しませとります。

さーて、ついでやけん、ウチのどんたく土産でん紹介しときまっしょうかね。

dontaku23.jpg (22248 バイト)

去年の山笠んときに、博多の有名菓子処の松屋と萬盛堂の祇園饅頭の食べくらべ(14年7月7日参照)ばしたごと、やっぱ祭りになるとお菓子でん買って帰ろうかになるとですたいね。で、今度もやっぱし松屋の「ぽっぽ絵」の描いちゃる博多曲物に入った詰め合わせにしましたと。容れもんのあいらしかろ?

左下のしゃもじは「どんたく隊=しゃぎり隊=お囃子隊」にはつきもんですたいね。どんたく囃しやいろんな唄や曲にあわせて、しゃもじ叩いて踊ったりもするとです。福岡市は天神・新天町商店街の総踊り(4日午後7時くらいから)に参加すると記念のしゃもじをくれるっちゃなかったですかね。なして「博多どんたく」にしゃもじが使われるごとなったかていうと、「へっぱくBLOG」の方に『博多どんたく「しゃもじの由来説」 その一・その二』を書いとりますけん、そっちば参照してもらうとよかです。

右端にあるとな「預かり飾り」。この由来もはっきりは知らんとですが、もともとは「預かり笹」ていうて、松ばやしにお祝いに来てもろうた商家が、お祝いを預かるしるしに「笹にのし」をつけてお返ししたもんのごたります。昔はその「のし」が饅頭やら煎餅やらの交換券にもなっとったとげなです。
で、その習わしにちなんで、ふくやが毎年どんたくの期間中、店頭に自由に持ち帰ってよかよて「預り飾り」を置いちゃるとです。だけん、今年も、店では明太子もなーも買わんで、飾りだけもろうてきたと。毎年々々あつかましかこって、ふくやさんにゃご明太(^^;。

最後になんとか博多にわか風に「落ち」の決まったごたるけん、これでお終いですたい。そんならまた来年ご一緒しまっしょ。んならね〜。